人気ブログランキング | 話題のタグを見る


お店じゃないよw


by dorstenia

カテゴリ

全体
説明的なもの?
管理的な事?
増殖的な事?
品種紹介・・・多肉質
品種紹介・・・コーデックス系
品種紹介・・・南米種
【別館】Sinningia
未分類

最新の記事

芋ドルスの休眠直前
at 2017-10-12 18:03
用土実験・・・再び?
at 2017-04-10 16:00
地植えの収穫
at 2016-12-10 16:30
Sinningiaの種子の収..
at 2016-09-08 16:00
Sinningia バナナズ..
at 2016-08-29 17:31
Sinningia ラブリー♪
at 2016-07-26 16:00
地植え
at 2016-06-20 16:44
接木をついに???
at 2016-06-13 13:00
挿木???(芋編)の続編
at 2015-09-13 10:00
挿し木???(芋編)
at 2015-09-01 18:00
Sinningia leuc..
at 2015-06-13 00:34
葉挿し(芋編)
at 2014-12-04 00:00
Sinningiaの受粉媒介
at 2014-10-14 00:00
Sinningia原種系sp..
at 2014-10-10 00:00
Sinningia原種系のナ..
at 2014-10-08 00:00
【別館】Sinningia
at 2014-10-06 00:00
新梢発生効果?
at 2014-06-15 23:59
剪定?
at 2013-11-10 20:20
葉挿し途中経過
at 2013-10-22 00:00
接木について???
at 2013-09-11 00:00

以前の記事

2017年 10月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2015年 09月
2015年 06月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 06月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 01月
2011年 01月

contact us

コメント返信苦手なので
こちらのメール宛に頂けましたら
dorsteniaexcite.co.jp
に変換お願いします

タグ

検索

その他のジャンル

Sinningiaの種子の収穫について

今回のお題には全くもって正解など存在しないし
それこそ各々が自由にし易いようにしたらいいんじゃないかしら?
てかそれ以前にする必要性もないって人も多数派かもしれないし?

などと3行で終わってしまってはブログのネタとしてはあんまりにもあんまりなので
ここはひとつ自分的に行っている収穫方法などを
ちょっぴりはづかしいけど丸っと晒してみちゃおうかしら(/ω\)
とか思ってみたけど、ネタがタネだけに画像がえらい地味だったりするけども
普段とっても地味なメガネっ子がメガネを外すと実は。。。的な事だってあるやもしれないので
そういう淡い想いを脳内補完しつつ

まずはシンニンギアの実生の利点についてを述べるならば
同種類の苗を大量に育てる事が出来る
(筈だけど、実生小苗は大体溶けたり枯れたりして最終的に残るのは数本だったりするのが世の常
まあそんな栽培の下手さは置いといて
挿し木などだと芋が必ずしも綺麗な円形にならないで歪な形になってしまう事もあったり
栄養繁殖なので親と同じ種類のものしか出来上がらない( )

と、蒔かなければならない理由を無理矢理こじつけつつ
実のところはつい何となく欲望のままにその場の雰囲気と勢いに流されちゃって・・・
ってな感じでなんで実生しちゃうのかをご理解頂けたところで
本題の種子の収穫について(この無駄に長い前置き全く必要なかったね

一応先に補足しておくけど
シンニンギアは種類が沢山あって
種類毎によって種鞘と種子の乾燥度合いとかが違ったりして
種鞘の開くタイミングとかもちょっと違ったりとかする事もあるようなので
今回の説明が必ずしも一致しなかったりとかする事も多々あるので
必要無い部分はこんな感じのものもあるんだ程度で読み飛ばしてね
今回扱うものが一番厄介な感じな奴かもなので工程とかが多かったりするので
(全部が不必要とか言われたら身も蓋もないが

Sinningiaの種子の収穫について_e0218567_14004262.jpg
程よく開きかけ始めた種鞘とまだもうあとちょっとな感じの種鞘の競演

Sinningiaの種子の収穫について_e0218567_14004275.jpg
ざっと見渡して開きかけた種鞘をザックリと収穫
茎の部分を少し残して切り取るのは後々の為

Sinningiaの種子の収穫について_e0218567_14163558.jpg
開き始めたけどまだ種鞘も茎もちょっと生っぽいので
Sinningiaの種子の収穫について_e0218567_14163871.jpg
薬包紙に包んだまま暫く放置乾燥をしておくなど

Sinningiaの種子の収穫について_e0218567_14115752.jpg
こちらはちょっと回収が遅れてカラカラに乾燥しちゃって
中の種子がかなり零れちゃってるのであまり中身の量が期待できないの画

Sinningiaの種子の収穫について_e0218567_14004163.jpg
適度に種鞘が乾燥して茎もちょっと乾燥し始めてるのでこれ位ならばまあ開いても良いかも?
と茎部分も収穫の判断材料に(わざわざ茎を残しておいた理由その1
Sinningiaの種子の収穫について_e0218567_14004135.jpg
なので鞘の先っぽのお髭の部分を毟って
茎の部分を持って(わざわざ茎を残しておいた理由その2
Sinningiaの種子の収穫について_e0218567_14004122.jpg
パカっと開いて中身を全部出しちゃった(*ノωノ)
でもこれ何だかちょっぴりナマっぽいよ?
シンニンギアの種子ってこんなに大きかったっけ??
こんなの収穫しちゃったら何となく危ない雰囲気がしないでも・・・

と心配したくなるような感じだけど
こちらを
Sinningiaの種子の収穫について_e0218567_14004276.jpg
収穫直後→2週間程乾燥→1ヶ月程乾燥

更に個別に
Sinningiaの種子の収穫について_e0218567_14004225.jpg
生木を削ったオガクズみたい・・・

Sinningiaの種子の収穫について_e0218567_14004249.jpg
ちょっぴりそれらしくなってきたかも?

Sinningiaの種子の収穫について_e0218567_14004293.jpg
こんなにドス黒くなっちゃった
吹けば飛ぶような粉粉だけど意外や意外にも収穫から1年以上経ってても
普通に発芽したりとかって可能性はあるから乾燥し過ぎって事も無い筈!?
※種子の特性上フレッシュでも発芽しないものは本当に一切ダメだったりとかするので発芽保証をするものではありません
 と某オークションの注意書きのような文言を書いておけば責任は回避できるはず・・・

殆どの種類は種子が十分に完熟してから種鞘が開くので
収穫即蒔きとか出来てわざわざこんな手間掛ける必要もなかったりするようだけど
この種類においては何故にこんな半ナマどころか全ナマ状態なのに種鞘開いちゃって撒き散らそうとするのか甚だ理解に苦しむけどきっとそんな自然の摂理があるからなんだと?
思いたいけどこれバリバリの交配種で人間の手が加えられているから
自然の摂理を捻じ曲げようとした人類に謀反を起こし迫りくる大自然の脅威
手痛いしっぺ返しのような教訓なのでは??
などという想像を楽しむのも種子を収穫する際の醍醐味だと思うので
みんなも存分に妄想を膨らませると良いよ(*´▽`*)



by dorstenia | 2016-09-08 16:00 | 【別館】Sinningia